解決事例一覧
【アルファ債権回収】東京簡易裁判所から訴状が届いたが、時効援用でゼロになった事例

Hさん
50代
男性
会社員
相談前
ご相談者のもとに、東京簡易裁判所から訴状が届きました。訴状をみると、原告はアルファ債権回収となっていました。もともとご相談者が借りたのは新生銀行カードローンでしたが、返済が滞ったため新生フィナンシャルが代わりに支払い(代位弁済)し、その残高が最終的にはアルファ債権回収のほうに譲渡されてきたようでした。借りた元金残高は約50万円でしたが、ずっと支払っていなかったため100万円近くに膨らんでしまっていました。
相談後
●当事務所のほうで訴訟に対応し、アルファ債権回収に対して時効援用の手続きを取っていきました。すると後日、アルファ債権回収が消滅時効を認めてきて、訴訟は終了しました。●訴状と業者からの請求書とでは重みが全然違います。訴状を無視すると「原告の請求通りの額を一括で払え」という欠席判決が出てしまいます。さらにはその後強制執行される可能性も出てきます。判決が確定すると、そこから10年経たないと時効にはなりません。●訴状が届いたら、すぐに弁護士に依頼して時効援用の手続きを進めましょう。「費用がかかるので自分でやろうとしたが、仕事が忙しくて、答弁書を出したり裁判への出席ができなかった」となると、欠席判決につながってしまいます。
その他の解決事例
220万円の債務が時効援用でゼロになった事例

Cさん
30代
男性
自営業
業者から200万円以上の借金が残っており、支払っていないので気になるとご相談をいただきました。支払っていない債務については、裁判所から通知が届いた記憶はないということでした。
【アビリオ債権回収】50万円以上を請求されたが、時効でゼロになった事例

Sさん
70代
男性
無職
ご相談者のもとに、アビリオ債権回収からハガキが届きました。内容を見ると「お知らせ」と書かれており、借りた元金は10万円ほどでしたが、請求額は50万円以上になっていました。ご相談者の記憶では、10年以上ずっと支払ってい...
時効援用で220万円以上の債務がゼロになった事例

Yさん
30代
男性
自営業
Yさんは、消費者金融から借り入れた債務を支払わないまま10年以上が過ぎていました。ところがある日、消費者金融から手紙が届きました。そこには、元金を一括で支払うのと220万円を分割で支払うのとどちらがよいか、Yさんの意...
【クレディア】静岡簡易裁判所から訴状が届いたが、時効援用でゼロになった事例

Kさん
50代
男性
会社員
●ご相談者のもとに静岡簡易裁判所から訴状が届き、答弁書提出と口頭弁論期日への出頭を求められました。原告は静岡市に本社があるクレディアで、SFコーポレーション(三和ファイナンス)から借りた借金をクレディアが譲り受けた、...