解決事例一覧
【アペンタクル】宇都宮簡易裁判所から通知書が届いたが、時効援用でゼロになった事例

Nさん
60代
男性
無職
相談前
ご相談者のもとに、宇都宮簡易裁判所から通知書が届きました。通知書の内容を見ると「書留郵便で訴状・期日呼出状などを発送した。書留を受領しなくても民事訴訟法107条3項により送達されたものとみなされて手続きが進行する。したがって必ず書留を受け取るように」ということが書かれていました。ご相談者は、20年以上前にどこかから借りた記憶はあるものの会社名等は一切覚えていませんでした。
相談後
●当事務所のほうで訴訟に対応し、時効援用の手続きを取っていきました。すると後日、アペンタクルが消滅時効を認めてきて、訴訟は終了しました。訴状では、元金約40万円、総額で約200万円が請求されていましたが、全てゼロになりました。●「訴状を受け取らなければ済む」というわけではありません。書留発送時に訴状が届いたと扱われてしまうことがあります(民事訴訟法107条)。そのまま対応せずにいると、欠席判決になって、訴状の請求額がそのまま認められてしまいます。●「自分で裁判に対応しようと思ったが、仕事で忙しかったり方法を調べたりしているうちに過ぎてしまった」というケースも多いです。訴えられたら、すぐに弁護士に依頼すべきです。
その他の解決事例
【引田法律事務所】催告書が届いたが、時効援用でゼロに

Aさん
60代
男性
会社員
●引田法律事務所から「催告書」という手紙が届きました。元金は約50万円でしたが、利息金額分を含めたご請求金額は約265万円になっていました。ご相談者は、武富士からの借金を何年も前から返済しておらず、最近になって引田法...
【アイ・アール債権回収】裁判所から訴状が届いたが、時効でゼロになった事例

Sさん
50代
男性
自営
ご相談者のもとに、裁判所から訴状が届きました。訴状の内容を見ると、元金と遅延損害金とをあわせて約120万円を払えと記載されていました。ご相談者はもともとアコムから借入れをしていたのですが、支払いが滞ったまま20年以上...
【日本保証】引田法律事務所の受任通知が届いたが、時効援用でゼロに

Wさん
70代
男性
無職
●日本保証代理人の引田法律事務所から「受任通知書」が届きました。債権額の合計残高は約260万円にもなっていました。●ご相談者は、ずっと請求されていなかった借金ですしもう時効ではないかと思って、対応を当事務所に依頼する...
【AG債権回収】債権譲受通知が届いたが、時効援用で借金が消滅した事例

Yさん
40代
男性
会社員
ご相談者のもとに、AG債権回収から債権譲受通知が届きました。譲渡元はアイフルと書かれており、アイフルから借りた借金がAG債権回収に移ったようでした。元金は40万円ほどでしたが、ずっと支払っていなかったので遅延損害金を...