解決事例一覧
自己破産を回避して、190万円の債務を30万円に減額して解決した事例

Yさん
50代
男性
会社員
相談前
Yさんのもとに、知らない業者Aの名前で、債権譲受通知書という書類が届きました。 Yさんは10年ほど前に自己破産を検討してB弁護士に相談に行ったのですが、破産申立てまではしていませんでした。 A社からの借金は時効になっているのではないかと思い、ご相談に来られました。
相談後
A社からは、債権譲渡前の判決の資料が提出されてきました。判決があるため時効にはなっておらず、遅延損害金を足すと190万円ほどの残高となっていました。Yさんには他にも数社から債務がありましたが、それらの会社は全て時効を認めてきたため、A社だけの借金が残っている形でした。弁護士が粘り強く交渉し、30万円・一括支払の内容でA社と和解して、解決となりました。
その他の解決事例
業者からの昔の借金で訴状が届いたが、1回目の裁判の前に、時効が認められて訴えが取下げられた事例

Mさん
50代
男性
自営業
昔の借金のことで、遠い場所にある地方裁判所から、訴状が届きました。 ご相談者の記憶では、その借金は、10年以上前に支払を止めたきりで、以後ずっと支払っていませんでした。 ご相談者が弁護士のところに相談に来ることが...
15年以上完済できなかった借金がなくなり、20万円の過払金を回収した事例

Aさん
50代
男性
会社員
ご相談者は消費者金融からお金を借りたのですが、しばらくして返済が苦しくなり、返済が完全に止まってしまいました。数年後、返済額を下げて返済を再開しました。それ以後ずっと返し続けてきたのですが、15年以上経ってもまだ完済...
時効で二社240万円の債務がゼロになった事例

Iさん
50代
男性
無職
Iさんのもとに,約200万円を支払え,連絡がない場合には法的手続きを取る,という内容の請求書がA社から届きました。請求書が何度も届くので,放っておくのも怖くなり弁護士に相談することにしました。
借金減額&将来利息カットで60回超の分割で和解。返済月額2万7千円が9700円に。

Aさん
30代
男性
会社員
ご相談者は借金残高が約90万円,月に2万7千円を支払っていました。今のところ自分の収入から払えてはいるものの,だんだん厳しくなってきたのでどうしたらいいか,とご相談をいただきました。