解決事例一覧
他事務所で任意整理した後で滞納、訴えられて一括請求されたが、分割払で再和解した事例

Nさん
20代
男性
会社員
相談前
ご相談者のもとに、借金のことで、簡易裁判所から訴状が届きました。訴訟には自分では対応できない、一括で請求されても払えないということで、当事務所にご相談いただくことになったのです。
相談後
訴状の内容を見ると、ご相談者は、他事務所の弁護士に任意整理を依頼して業者と和解したのですが、その支払が滞ってしまったようでした。 依頼を受けた当事務所は、原告(業者)と、分割払いで支払っていく方向で交渉しました。 その結果、前回和解と同じ額を分割で支払っていく内容で、和解に代わる決定(裁判での和解)が成立して、解決となりました。
その他の解決事例
【ギルド】ご入金のお願いが届いたが、時効援用でゼロになった事例

Tさん
60代
男性
自営
●ご相談者のもとに、ギルドから「ご入金のお願い」という書類が届きました。その書類によると、借りた元金は30万円弱でしたが、滞納している間の遅延損害金を含めると200万円以上に膨らんでしまっていました。●ご相談者の記憶...
【れいわクレジット管理】残高証明書が届いたが、時効援用でゼロになった事例

Mさん
60代
男性
会社員
れいわクレジットから「残高証明書」という手紙が2枚届きました。2枚あわせて約50万円の残高になっていましたが、ご相談者としては借りた覚えがないくらいで、支払もしていませんでした。もう時効になっているのではないかと思っ...
【セブン・カードサービス】信用情報に残っていたが時効援用でゼロに

Kさん
40代
男性
会社員
ご相談者は、ローンが通らなかったので自分の信用情報を調べたところ、セブン・カードサービスの残高約5万円を滞納していることが分かりました。もうずっと支払っていませんでしたし、もし時効になればと思って、ご相談にお越し頂き...