解決事例一覧
カード会社2社に対し任意整理、余裕を持って支払っていける額で解決
Kさん
50代
女性
会社員
相談前
ご相談者は2社のクレジットカードをショッピングでも利用していました。ショッピング利用が大きく、月によっては1社あたり10万円以上が銀行口座から引き落とされる状態でした。そのままでは返済負担が重く、なんとか家計を安定させていきたいということで、ご相談にお越し頂きました。
相談後
●2社に対して任意整理を開始しました。調査したところ、ご相談者の債務は2社合わせて約100万円でした。当事務所が交渉を進めていった結果、各社との和解がまとまりました。2社あわせた返済月額は2万9000円となり、10万円以上引き落とされてしまっていた状況に比べれば、返済負担をかなり軽減することができました。●返済に回せる家計の余裕がどれだけあるかが、任意整理の和解がまとまるか否かに影響してくることになります。そのため、家計を見直すことが大切になってきます。
その他の解決事例
【引田法律事務所】催告書が届いたが、時効援用でゼロに
Aさん
60代
男性
会社員
●引田法律事務所から「催告書」という手紙が届きました。元金は約50万円でしたが、利息金額分を含めたご請求金額は約265万円になっていました。ご相談者は、武富士からの借金を何年も前から返済しておらず、最近になって引田法...
時効援用で220万円以上の債務がゼロになった事例
Yさん
30代
男性
自営業
Yさんは、消費者金融から借り入れた債務を支払わないまま10年以上が過ぎていました。ところがある日、消費者金融から手紙が届きました。そこには、元金を一括で支払うのと220万円を分割で支払うのとどちらがよいか、Yさんの意...
【アメックス】CICに残高があったが、時効援用でゼロになった事例
Hさん
30代
男性
会社員
ご相談者は住宅ローンの審査を受けたところ、CICの信用情報に、アメックス(アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド)の残高が残っていることがわかりました。ご相談者はかつて、他の法律事務所で、...
【新生パーソナルローン】御通知が届いたが、時効援用でゼロに
Kさん
40代
男性
会社員
ご相談者のもとに、新生パーソナルローンから「御通知」という手紙が届きました。ご契約残高は約50万円でしたが、合計金額は320万円を超えていました。一括返済が困難な場合は相談に応じるとのことでしたが、それにしても多額で...






