解決事例一覧
支払督促に異議申立、時効援用の結果取下げ・債務ゼロとなった事例

Nさん
30代
男性
自営業
相談前
支払督促が、簡易裁判所からNさんのもとに届きました。支払督促の内容を見ると、信販会社から昔借りた借金を請求されているようでした。Nさんの記憶では、その借金は5年以上支払っていませんでした。そこで、時効援用して支払わない形にできないか、ということでご相談にお越し頂きました。
相談後
支払督促に対して、当事務所で異議申立てを行いました(これにより、支払督促という手続きから、簡易裁判所での訴訟(裁判)に移行することになりました)。その後、簡易裁判所から、業者が訴訟を取り下げたという通知が当事務所に届きました。当事務所が業者に確認したところ、「時効だと認める、今後Nさんに請求することはない」という言質を取り付けることができました。支払督促で請求されていた債務はゼロという形で事件が終了したことになります。昔の借金であっても、届いた支払督促を放置してしまうと、いずれは強制執行されてしまう可能性も出てきてしまいます。業者(信販会社・クレジットカード会社、消費者金融など)からの借金を5年以上支払っておらず、そのことで裁判所から支払督促が届いた場合には、すぐに弁護士に依頼して時効援用手続きを進めていくべきです。
その他の解決事例
不動産担保ローン残高170万円がゼロになり過払い金を回収した事例

Bさん
80代
女性
主婦
消費者金融業者から借入れをし,しばらくして自宅を担保に入れ借入れを続けてきて,残高は170万円ほどになっていました。そのまま約束どおりの支払いを続けることにも当面の問題はありませんでしたが,昔利率が高かったかもしれな...
時効で二社240万円の債務がゼロになった事例

Iさん
50代
男性
無職
Iさんのもとに,約200万円を支払え,連絡がない場合には法的手続きを取る,という内容の請求書がA社から届きました。請求書が何度も届くので,放っておくのも怖くなり弁護士に相談することにしました。
クレジット会社の50万円の債務がゼロになり過払金160万円を回収した事例

Iさん
80代
女性
主婦
Iさんはクレジット会社から借入れを続けており、50万円の借金が残っている状況でした。しかし、そのクレジット会社とはかなり昔から取引を続けてきているため、過払金があるかもしれないと思って当事務所にご相談いただきました。...