解決事例一覧
時効期間満了後に支払督促を取られていたが、支払ゼロで示談した事例

Eさん
50代
男性
自営業
相談前
ご相談者のもとに債権回収会社から何度か督促状が届きました。その内容を見るとずいぶん昔の借金のことでしたので、もう時効になっているのではないかと思い、ご相談にお越し頂きました。
相談後
当事務所が受任通知を送ると、債権回収会社からご本人への連絡は止まりました。債権回収会社が当事務所に開示してきた資料を見ると、時効期間が過ぎたあとに支払督促を取られていることが分かりました。ご相談者は、その支払督促で強制執行されるかもしれない立場にあったことになります。当事務所はご相談者と協議のうえ、まずは債権回収会社と交渉してみることにしました。その結果、その支払督促で強制執行はしない、支払はゼロとする、という内容で示談が成立しました。
その他の解決事例
【日本ファンド】通知書が届いたが、時効援用でゼロになった事例

Nさん
60代
男性
会社員
●日本ファンドから封書が届き、「通知書」という手紙が同封されていました。このまま放置すると、住民票設定地が虚偽・不存在なら役所への報告や実態調査の依頼をする、東京簡易裁判所に訴訟提起する、差押えをする、残元金=約25...
【子浩法律事務所】弁護士受任通知が届いたが、時効援用でゼロになった事例

Iさん
20代
男性
会社員
ご相談者のもとに、「弁護士受任通知」という書類が突然届きました。この書類によると、10年ほど前にジェーシービーと契約しており、その残高が約60万円残っているということでした。それまでジェーシービーからの請求が来た覚え...
【クレディア】静岡簡易裁判所から訴状が届いたが、時効援用でゼロになった事例

Kさん
50代
男性
会社員
●ご相談者のもとに静岡簡易裁判所から訴状が届き、答弁書提出と口頭弁論期日への出頭を求められました。原告は静岡市に本社があるクレディアで、SFコーポレーション(三和ファイナンス)から借りた借金をクレディアが譲り受けた、...
借金減額&将来利息カットで60回超の分割で和解。返済月額2万7千円が9700円に。

Aさん
30代
男性
会社員
ご相談者は借金残高が約90万円,月に2万7千円を支払っていました。今のところ自分の収入から払えてはいるものの,だんだん厳しくなってきたのでどうしたらいいか,とご相談をいただきました。