解決事例一覧
債権回収会社から訴えられたが、分割払で解決した事例
Hさん
40代
女性
会社員
相談前
ご相談者のところに簡易裁判所からの訴状が届きました。 内容を見ると、ほぼ10年前に支払督促を取られているようでした。ご相談者はその後もずっと支払っておらず、債権回収会社としては、このまま放っておくと貸付が時効になってしまうので、それを防ぐために訴えを提起してきたのでした。
相談後
ご相談者の場合は、幸い借金残高がさほど大きくありませんでした。当事務所は債権回収会社と交渉を行い、分割払いの内容で和解成立となりました。 本件のように、場合によっては、ずっと支払っていなくても分割払で和解できることもあります。あるいは「訴えられているが実は時効だ」という場合もあります。弁護士に相談してみましょう。
その他の解決事例
220万円の債務が時効援用でゼロになった事例
Cさん
30代
男性
自営業
業者から200万円以上の借金が残っており、支払っていないので気になるとご相談をいただきました。支払っていない債務については、裁判所から通知が届いた記憶はないということでした。
カード会社2社に対し任意整理、余裕を持って支払っていける額で解決
Kさん
50代
女性
会社員
ご相談者は2社のクレジットカードをショッピングでも利用していました。ショッピング利用が大きく、月によっては1社あたり10万円以上が銀行口座から引き落とされる状態でした。そのままでは返済負担が重く、なんとか家計を安定さ...
【三井住友トラストクラブ】訴状が届いたが、時効援用でゼロになった事例
Kさん
70代
男性
アルバイト
●ご相談者に東京地方裁判所から訴状が届きました。昔個人再生をしたのですが、シティカードジャパンへ支払う金額を滞納して、それっきりになっていたのです。●ご相談者の記憶では、支払っていない期間は10年以上でしたし、もう時...
【エム・テー・ケー債権管理回収】減額和解提案通知が届くが、時効援用でゼロに
Kさん
50代
男性
会社員
ご相談者のもとに、エム・テー・ケー債権管理回収から「貴殿債務残高確認書」や「減額和解提案通知」という手紙が届いていました。もともとは三和ファイナンス(SFコーポレーション)から借りた借金のようでしたが、ご相談者はずっ...






